higablog.

現役体育会サッカー部higashiが常にフットワーク軽く挑戦し続ける「人生」を発信中!「自分独自の視点」を大切にオンリーワンの存在へ!

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

MENU

12月やることを整理したら衝撃の結果に!だ、大丈夫かコレ。

f:id:y-higashi0506:20181202190613p:plain

こんにちは!

 

higashiです!

 

 

2018年もあと1ヶ月になってしまいましたね。

 

やり残しのないように過ごしていきたいものです。

 

 

このページを覗いてくれているあなたの年末年始のご予定はいかがですか?

 

旅行に行ったり、忘年会したり、普段会えない人にあったり、地元に帰って家族と過ごしたり!

 

年末年始はイベントが目白押しですからね!

 

なんとかそれまでには、2018年中にやることは片付けておきましょう!!

 

 

終わりよければ全て良し!

 

このコトバを信じて!

 

ラスト1ヶ月走り抜けましょう!!

 

 

てことで僕も12月やることをまとめ、整理することからはじめましたのでまとめます。

 

 

 

 

1.12月やることを整理した結果、鬼のパラレルキャリアが完成

 

 

 

えー、整理してみた結果かなりありました。 

 

鬼のパラレルキャリアになりました。笑

 

 

とりあえず、ここでも一気に書き出してみますね。

 

  1. サッカー部の年内活動やりきる
  2. 大学の課題
  3. ブログをはてなブログからWordPressに移行
  4. ブログ、Twitter、TikTokを継続
  5. YouTube関連の準備を進める
  6. 脱社畜サロン
  7. めるしぃサロン
  8. Blog Hacks
  9. 読書(最低5冊)
  10. 合同会社Thymeのための名刺作り
  11. UPFC運営、イベント開催
  12. メルカリかブログでお金を生み出す
  13. 楽天ROOMはじめる
  14. 2018年をしっかりと締めくくる
  15. 2018年を振り返る
  16. 2019年の目標を立てる

 

いや、詰め込みすぎだろっっ

 

自分でも思わずツッコミを入れたくなりました。笑

 

 

注目すべきは「2.大学の課題」です。

 

ぼく今年の春休み課題と夏休み課題いまだ提出してないんですよね。

 

そこに、教授様から課題提出してない人には単位出さない宣告が…

 

もう死ぬ気で終わらせます。

 

クオリティよりも出すこと優先!!

 

(先生すみませんこんな学生で、、、)

 

これだけは意地でも終わらせます。

 

 

「4.ブログ、Twitter、TikTok継続」に関して、

 

ブログは年内100記事通過を目指します!

 

twitterでは、また企画します!

 

お楽しみに!!

 

 

まあ、グダグダ人のやることばっかり見させられてもという感じだと思うのでこれぐらいにしておきます。笑

 

気になるものがあったらお気軽に聞いてください!

 

 

2.見える化のすすめ

 

こうして、やること・やりたいことを書き出して「見える化」すると、

 

そこから逆算した行動をとれるようになります。

 

 

ただ漠然と頭の中で考えながら行動していくよりも、

 

見える化されていたほうが人間は頑張れるからです。

 

いくら頭の中で考えていても、人は忘れてしまうからです。

 

 

例えば、

 

運動会の100m走って、100mでゴールが来ると見える化されているから体が動く。

 

スポーツでも、◯◯日に試合があるって見える化されているから、

 

そこに向かって頑張ろうと思える。

 

勉強するときに、紙に目標を書いて壁に貼り付け、常に見える状態にしておく。

 

 

目標を立てる、そしてその目標を目で見えるようにすることで、

 

人はベクトルをそこに向けて動き出せるのですね。

 

ぼくも実際に目標を立てる、発信するほかに、

 

日々の行動記録をとり始めました。

 

 

 

最初はめんどくさいと思うかも知れないけど、やってみると案外楽しいです。笑

 

別にブログ書いてなくてもログを取ると良いことはいっぱいあります。

 

例えば、

 

毎日の勉強時間。

 

蓄積されていけば、日々の勉強時間の推移や曜日ごとの勉強時間の特色も見えてきます。

 

ああ、自分は日曜日の勉強時間が少ないなとか、月曜日は週で1番はかどってるなとか。

 

見える化することで課題発見が早くなり、よりよく改善していくことができます。

 

 

毎日の睡眠時間と日中の作業効率のログをとっても面白いなと思います!

 

 

まずはやってみることから!

 

うまくいっているような人は、影で必ずこういう地道な努力もしています。

 

「ログで毎日を見える化」おすすめです!

 

 

3.さいごに

 

泣いても笑っても2018年はあと1ヶ月で終わります。

 

何もできず後悔するも、1歩でもいいから前進するも、すべて自分次第です。

 

誰かがやってくれるわけじゃない。

 

さあ、やってやりましょう。

 

残り1ヶ月、走り抜きましょう!!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

ではまた☻

11月振り返り!ついに〇〇に目覚めた11月!!

f:id:y-higashi0506:20181130164440p:plain

 

こんにちは!

 

higashiです!

 

 

あれ、もう11月終わったの?

 

いやいや、さすがに、まだのこ、、

 

終わってたわ…

 

あっという間に終わってたーーーー!!

 

 

てことで、11月の振り返りをしていこうかなと思います。笑

 

大きな変化があった11月でした。

 

そんな僕の激動の11月をお届けします。(大げさ)

 

 

振り返りは大事!

 

振り返りをして次に活かそう!

 

では見ていきましょうっ

 

 

 

 

1.11月の「9つ」の変化

 

11月にも多くの変化がありました。

 

 

大きくまとめるとこんな感じです。

 

中でも1番の変化は、初めてオンラインサロンに加入したこと。

 

11月から脱社畜サロンに入りました!

 

 

 

そこでTwitterでアウトプットしていく大切さを知り、

 

今月から本格的にTwitter運用を開始しました。

 

目標は1日30ツイートでやってましたが、

 

すぐに壁にぶつかります。

 

ツイートすることがない…

 

 

そう、ツイートすることがないんです。(同じこと言ってる)

 

あなたは1日にどれぐらいツイートしますか?

 

30って最初はかなりきつい数字なんです。

 

でも僕は気づきました。

 

 

ぼくはツイートすることを目的にしてしまっていたのです。

 

Twitterはあくまでもアウトプットするためのツールであり、

 

ツイートすること自体を目的にしていたら消耗するだけです。

 

 

ツイートする内容がない時は、考えをうまく言語化できていないか、切り口が少ない、

 

そして、インプットが足りないという原因があると考えられます。

 

インプットとアウトプットは表裏一体。

 

インプット&アウトプットを高速で繰り返すことが大切ですね。

 

アウトプットすることを前提としてインプットすると確実に入ってくる情報の質が変わります。

 

 

サッカーの試合観戦の例で言ったら、

 

ただ漠然と試合を見ているよりも、ノートとペンを手に見たほうが脳を使う。

 

色んな情報が見えてくる。

 

 

完璧な形にしてから外に出す必要はないんです。

 

まずは思い切ってアウトプットしてみましょう!

 

 

ちなみに、インプットに「手段」はありません。

 

生活の中にありふれているもの全てがインプットになりえます。

 

読書だけでインプットしている人と、

 

読書も含め、日常全てをインプットだと考えている人のどちらがインプット量がおおいですか?

 

こう見ると、読書もあくまでひとつの「手段」であり、読書だけしている人はちっぽけですよね。

 

 

まって、インプット&アウトプットで1記事書けるな!笑

 

なので、この話はまたの機会にします!

 

 

と、いつのまにか11月の変化から離れてインプット・アウトプットの話ばかりしてしまいました。

 

話を戻します!

 

そうそう、僕が代表を務めるサッカーチーム「UP Football Club」が始動しました!!

 

初のイベントとしてフットサルを開催。(いやそこはサッカーやないんかいっ)

 

 

 

これからガシガシ活動していくので気になる方はぜひご連絡ください!

 

ご連絡はDMからどうぞ!

 

 

さらに!

 

 

Tik Tok(ティックトック)はじめてわかった〇〇を書いてみた!! - higablog.

 

 

そのTik Tokにあげた動画がプチバズを起こしました!

 

なんといいねが94つく動画に!

 

Tik Tokめちゃ面白いです。

 

僕の動画は▼からチェックできます!

20 best videos by がてぃ⚽️パラレルライフデザイナー | TikTok | Global Video Community

 

 

ついに動画コンテンツに手を出しました!笑

 

ちゃんとサッカーでバズれたのも嬉しいです!

 

これから動画コンテンツにも力を入れていきたいと思います!

 

 

ついにぼく目覚めちゃいました。

 

パラレルキャリアに目覚めたのです!! 

 

 

 

これがきっかけでした。

 

整理してみたのがこちら。

 

 

めちゃくちゃパラレルキャリアしていることが判明。笑

 

目覚めてしまいました。

 

パラレルキャリアについてもまた記事にしますね!

 

 

 

ログをつけ始めたのも11月の変化のひとつです。

 

ログとは、日々の記録のこと。

 

ぼくはこんな感じでとってます。

 

 

ログを取ると良いことだらけなんですよね。

 

 

まじで推奨できる。

 

これもまた記事化します!笑

 

 

ブログに関しては、11月は18記事しか書けませんでした。

 

これは反省。

 

しかし!

 

アイキャッチ画像をしっかり作るというのをはじめました!

 

アイキャッチとは、僕のブログのバナーです。サムネです。

 

この記事で言えば、これ▼

f:id:y-higashi0506:20181130164440p:plain

ちゃんと作るようになりました!

 

作ってみると意外と簡単で、なんで今までやってこなかったんだと…

 

どれだけ魅力的なアイキャッチを作ることができるかにもこだわっていきたいです!

 

 

ブログで収益も出ました!

 

4000円という額だけれど自分の中では大きな1歩!

 

少しずつ歩んでいきます!

 

 

あと、ぼく会社たてます。笑

 

その設立のために実印準備したり、ロゴの発注などをしておりました。

 

話すと長くなるので、こちらも後日記事にします!

 

乞うご期待!!

 

 

2.さいごに

 

こんな感じの11月でした。

 

あとで記事化します!の嵐ですみません。笑

 

 

本当にいろんなことに奔走していたなと思います。

 

でもまだ足りない。

 

自分ならもっとできると思ってます。

 

継続あるのみです。

 

 

最近は毎日が楽しくてしょうがない。

 

毎日ワクワクしてます。

 

それを少しでも還元できるようにがんばります!

 

これからもどうぞよろしくお願いします!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

ではまた☻

『もしドラ』を読んで組織を知れ!個人を知れ!誰が為にそれはある!?【ブックレビュー】

f:id:y-higashi0506:20181129140123p:plain

 

こんにちは!

 

higashiです!

 

 

今回は「組織」について。

 

僕はいま大学の体育会サッカー部で副主将を努めています。

 

ぼくらのサッカー部は「学生主体」という形を採っていて、

 

ほぼすべての意思決定を学生である自分たちでおこないます。

 

 

やりがいがある素晴らしい環境に感謝ですね!

 

てことで、「組織マネジメント」について学ぼうと、

 

今さらながら『もしドラ』を読みましたので、ブックレビューを書いていこうと思います!

 

『もしドラ』どーん!!

 

 

 

 

もしかしたら映画見たよーって人もいるかもしれませんね。

 

『もしドラ』本でも読んだって人もいますか!?

 

『もしドラ』はどこかの組織に属している人はだれでも読む価値がある本です。

 

そして、組織を構成しているのは個人なので、

 

自分という個人の本質とは何か、についても考える良いきっかけになります!

 

 

小説形式で、アッという間にすぐ読めちゃいます!

 

読書をはじめる第1歩にもピッタリ!!

 

 

では、『もしドラ』みていきましょっ

 

 

 

 

1.こんな人にオススメ! 

 

組織に属しているすべての人におすすめと先ほど言いましたが、

 

必ずしも組織を動かす立場でなくても大丈夫です。

 

どの立ち位置にいても活かせる組織の本質が『もしドラ』にはあります。

 

みんな読んで共通認識ができればどれだけ良い組織に変われることか…

 

と、組織、組織ゆーてますけども、

 

組織を構成するのは個人ですので、それはつまり、個人のマネジメントと変わりません。

 

今後、新たな組織に所属する前に、個人として自分のあり方を見つめ直す良い機会となること間違いなしっ

 

 

こんな▼人におすすめや!!

 

  • 「大学」という組織に通っている人
  • 「部活」という組織に属している人
  • 「企業」という組織に身を置く人
  • これから新たな組織に所属しようとしている人
  • 組織マネジメントを学びたい人
  • 組織から見た自分を知りたい人
  • 組織に貢献できる人を目指している人
  • 自分が何のために生きているのかわからない人
  • 誰かを幸せにしたいと思っている人
  • 部活のマネージャーの立場にいる人

 

いつにもましてオススメの人リストが長くなってしまった。笑

 

でも、それだけみんな組織とは切っても切れない関係性があると思うんです。

 

 

あと、『もしドラ』の凄いところは、

 

ドラッカーの『マネジメント』と聞くと難しそうでとっつきたくなくなるような本を

 

わっかりやすーく小説仕立てでかいてあることなんだよね。

 

ドラッカーの『マネジメント」の基本がこの小説1冊でわかっちゃいます!

 

 

その上で、組織にとっての「自分」について考えさせられる。

 

「自分」が誰のために存在していて、何のために生きているのかを考えるきっかけになります。

 

 

てか、物語がまじで泣けるから!!

 

甲子園を懸けた決勝戦の前日に起こったことがもう…

 

思わず目頭が熱くなった。

 

1つの小説としても十二分に楽しめること間違いなし!

 

 笑いあり、涙あり、学びありの3拍子そろってます!!『もしドラ』

 

 

2.「顧客」誰か?

 

『もしドラ』では、組織の目的や使命を定義するための出発点としてこの問をあげています。

 

『もしドラ』にあわせ、僕もサッカー部の例で考えてみると、

 

サッカー部の顧客はまず部員である自分自身です。

 

そこから、外部環境に影響を与えていくのです。

 

所属している部員自身を満足させられない組織では、

 

外に影響力を持つのは難しいです。

 

内部が整っていない企業が伸びないのと一緒です。

 

以前ぼくはこんなツイートをしました。

 

学生と社会人の違いは何か?

 

 

僕たち学生は企業ではないから、事業をしてお金をもらっているわけではない。

 

何か顧客に向けて価値提供を意識的に行っているわけではない。

 

でも、部活でも「顧客は誰か?」を考えながら活動していけばより良い組織になっていくと思うんです。

 

組織としてのあり方がより明確になると思うんです。

 

まずは、所属する部員がよりよい組織環境で活動できるように。

 

より、部活動に打ち込めるように。

 

その役割を「マネジメント」がになっています。

 

 

ではここでもう1つ質問を!

 

「自分の人生の顧客は誰か?」

 

応援してくれる家族、支えてくれる人、お世話になった恩師、友達、恋人、チームメイト、先輩、後輩、上司、会社の同期など、

 

ぼくたちは色んな人と関わって生きてます。

 

ですが、それは「あなたの人生における顧客」ですか?

 

 

ぼくが言いたいことはもうわかりますよね!

 

「自分の人生の顧客は自分自身」です。

 

ちゃんと顧客に価値を提供できていますか?

満足行くような人生を提供できていますか?

 

外部環境にばかり縛られて、自分という最大の顧客を無視してしまっては意味がありません。

 

自分という顧客が望んでいないことばっかりやってたら当然、幸福度も満足度も下がりますよね。

 

 

そう、まずはパッションに従えば良いんです。笑

 

パッションからミッションが見つかり、最後にコミッションへと到達します。

 

 

まずは最大の顧客である自分のために人生を見直してみよう!

 

 

3.さいごに

 

『もしドラ』にはまだまだ紹介したい話がたくさんありますが、

 

今回は「顧客はだれか?」というのを切り取ってみました。

 

是非この機会に組織について考えたり、自分のあり方について考えてみるのはいかがでしょうか!

 

 

小説読んでる感覚でサクッと読めるので気合いを入れて読む必要はありません!

 

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

ではまた☻

 

 

あれ、知らぬ間にブログ記事70越えてた!!70記事を超えてみて感じたこと。継続のために大切なこと。

f:id:y-higashi0506:20181127134815p:plain

 

こんにちは!

 

higashiです!

 

 

なんと、気づかぬうちに70記事を超えていました!!

 

(いやそこは気づけよ←)

 

なんなら本記事で75記事目です。笑

 

50記事越えたのなんてつい最近の話だったんだけどなぁ。

 

もう70記事越えたのか…

 

 

思えば、僕がブログを始めたのは、ガンガンに冷房がきいた部屋が心地よいトキで、

 

アスファルトには陽炎が映り、これでもかと蝉の鳴き声が響くトキであったのに。

 

今はもうすっかり冬の訪れを感じる季節。

 

年の終わりを控え、人々がせわしなく走り回る時期になってしまいました。

 

 

(急にポエマー感。笑)

(まじで黙れ。笑)

 

 

そんなことはさておき、今回は、ブログを始めて70記事を書いてみてわかったことや感じたことを書いていきたいと思います!

 

本人としては70という数字にまったく実感は湧いておりませんが。笑

 

 

・ブログをやっている方

→「70記事ってそんな感じなんだ〜」とイメージを掴んでもらえば幸いです!

→70記事まで継続できた方法もチョロっと書きます!

 

・読者の皆様

→ぼくが今こんな気持ちでブログを運営しているよ、というのをお伝えします!

→いつも遊びに来てくれてありがとうございます!の感謝の意を示しますっ

 

 

では、みていきましょう!

 

 

 

 

1.やっっっっぱりブログ楽しい。コレだからやめられないんです。

 

もうね、ほんとにコレに尽きるんです。

 

やっぱりブログって楽しいやんって。

 

最近めちゃくちゃ感じます。

 

 

こうして記事を書くのに没頭している時間も楽しいし、

 

今日は何を書こうかなあって考えてるときも楽しい。

 

あっ、これブログに書けるなって発見をしたときは嬉しいし、

 

どうやったら伝わりやすい文章になるかなあって試行錯誤するのも楽しみの1つ。

 

でも、僕は決して自分ひとりで楽しんでいるわけではないのです。

 

 

これだけは、今回言わせてください…

 

今この瞬間にぼくのブログを読んでくれている「あなた」がいるからこそ楽しいのです。

 

 

この想いは記事数が増えていくごとに強くなってます。

 

それがこの「70」という数字に表れているのではないかなと僕は思ってます。

 

 

もっと多くの人に読んでもらいたいし、

 

読んでいる人の心を少しでも動かしたり、

 

おっ?と思わせるような文章を書きたい。

 

だからこそ僕も【伝え方】を勉強しようと心から思えます。

 

 

ずいぶんと長い間サボっていたアイキャッチ画像(ブログのサムネ)も最近では力を入れています!

 

面倒だと思って見て見ぬふりをしていたアイキャッチですが、作ってるトキってめちゃ楽しいってことに気づきました。笑

 

(遅いっ!)

 

作らされていたアイキャッチ画像から、自分で作るアイキャッチ画像へと変わったからだなあと実感!

 

(記事中に画像が少なくて見にくいのはもう少し目をつむってくださいw)

 

こんな僕ですが、

これからも是非よろしくおねがいします!

 

 

2.ぼくが70記事まで継続できたたった1つの方法

 

僕がブログを継続できたたった1つの方法、

 

ズバリそれは…

 

 

「ブログを楽しむこと」

 

 

これだけです。

 

 

いや、そーゆーのが聞きたいんじゃなくてぇって思いますか?

 

でも、いくらノウハウを学んだところで、

それが自分にとって苦痛だったら何のためにやってるのかわかりません。 

 

むしろ、負担でしかないです。

 

 

ブログ書かないと!

 

って意気込んでいるとだいたい続きません。

 

僕も毎日更新できている時期とできていない時期が今でもあるんですけど、

 

できていない時は、「書かないといけない」とやらされている感を感じてしまっている時なんです。

 

書きたい時は自然とブログに向き合えている時です。

 

 

だから僕もなかなかPCにむかえないときも実はあります。

 

そんな時は周りの人に目移りして自己嫌悪に陥ってしまうことも…

 

でも人間だからそれが当たり前ですよね。

 

そんな時は思いっきり本を読んでインプットに専念するとか、

 

映画見たり、いっぱい寝たり、お酒を飲んでしっかりリフレッシュします。

 

適度な休みがあるから効率性が保たれるってことっすね!

 

 

 

 

3.作業効率をもっとアゲてこうぜ!

 

今は、ブログを書くのに平均で1〜2時間位かかってます。

 

やっぱりそれだと量は書けないですよね。

 

1日に与えられる時間は有限なわけです。

 

てことは、作業効率が高いほうが生産性は上がります。

 

 

そもそもSNSをとブログをまったく別々のものに考える必要はないな〜と気づきました。

 

互いに影響を及ぼし合う活用法をしたいなと。

 

それが記事にツイートを埋め込んで、効率化するというもの。

 

日々コンテンツを量産している人の共通点として発見しました。

 

 

最近はちょくちょく僕も取り入れるようにしています。

 

 

日々トレーニングです!

 

誰でも最初からできるわけではないのだから!

 

 

4.さいごに

 

いやー、70記事まで短いようで長く、長いようで短いです。

 

まだまだ、伸びしろだらけでワクワクですよ!笑

 

 

僕は、この積み重ねは必ず自分の財産になると信じています。

 

ここまできたからには年内100記事だ!

 

 

これからも走り続けるぞーーーー!!

 

書き方や戦略、他のブロガーさんの分析など、だんだんと書き散らかすだけではなくなってきてます。

 

今後の僕に乞うご期待!!

 

 

さいごに、いつも読んでくださる皆さん本当ありがとうございます!

 

ではまた☻

 

 

*あわせて読みたい*

ブログ60記事書いてわかった「4つ」のこと - higablog.

50記事という通過点を越えてわかった「4つ」のこと! - higablog.

伝え方を変えるだけで人生が豊かになるわけない!?いや、なるんです!思わずうなずいてしまうその方法とは!?『伝え方が9割』①&②【ブックレビュー】

f:id:y-higashi0506:20181126214233p:plain

 

こんにちは!

 

higashiです!

 

 

皆さんは思わず「おぉ」と声を上げてしまったり、

 

鳥肌が立ってしまうほど奮い立つようなコトバに出会った経験はありますか?

 

映画やドラマのセリフで感動した人もいれば、

 

部活で恩師に言われたアツいコトバが心に響いたなんて事があるのではないでしょうか。

 

 

実は、そんなコトバには法則性があるんです!

 

あなたでもそんなコトバを作り出すことができるのです!

 

それを惜しみなく僕たちに伝えてくれる2冊を今回ご紹介したいと思います。

 

デデーン!!

 

こちらです!!

 

 

僕は周りの様子が一切目に入らないほど夢中でこの本を読んでました。笑

 

話題にもなりましたし、もう読んだよ!という方も多いでしょう!

 

さすが、納得のベストセラー!という内容でした。

 

 

読んでないなんて今さら言えない人はこっそりポチって読んじゃいましょう。

 

安心してください。

 

死ぬほど読みやすいです、『伝え方が9割』

 

速読が苦手、かつ、メモを取りながらでも1冊1時間ちょいで読めました!

 

 

 

 

1.こんな人にオススメ!

 

もちろんすべての人がこの本で人生をけることができる可能性がありますが、

 

特におすすめしたいのがこちらの人たちです!

 

  • 普段、よく人にお願いごとをする人
  • 人に思いを伝えるのが苦手な人
  • 面接やディスカッションでうまく相手に考えを伝えるコツを知りたい人
  • 人の前に立って話をすることがある人
  • 人をやる気にさせるようなコトバの作り方を知りたい人
  • お誘いの上手な断り方を知りたい人
  • 反対に、上手に人を誘う方法を知りたい人
  • みんなに連呼されるような名言を生み出したい人

 

コトバは日常生活で使わないわけにはいきません。

 

あなたの知ってる人の中には話がうまい人や、文章を書くのがうまい人がいると思います。

 

それはその人の才能であって、自分にはできないものだと思いこんでいませんか?

 

確かに、僕もそう思っていました。

 

この本を読む前までは。

 

 

2.【伝え方】の技術を学ぼう!

 

伝え方は「技術」なんです。

 

伝え方を勉強するだけで、あなたが想像しているような、

 

人の心を動かす伝え方ができるようになります。

 

アッと驚くほど読む前と読んだ後では見える世界が変わります。

 

 

振り返ってみれば、「自分の考え」「伝えたいこと」という【中身】はよーく考えてきましたが、

 

肝心の【伝え方】を学んでいなかったのです。

 

 

あなたがそうであったように、【伝え方】を意識的に学んできた人なんてほぼいないのです。

 

てことはですよ…

 

 

ここで、あなたが【伝え方】を学ぶだけで大きなアドバンテージになること間違いなし!

 

善は急げですね^^

 

伝え方が9割

伝え方が9割 2

 

 

3.紙の本がめんどいって人はKindle Unlimitedの2ヶ月99円で読み放題キャンペーンに応募だ!

 

f:id:y-higashi0506:20181126192651p:plain

 

本屋に行って買うのも面倒だし、1歩も動きたくない!

 

今すぐにでも読み始めたいんじゃ!!

 

という方には、、、笑

 

Kindle Unlimitedをおすすめします!

 

 

な、な、なんと、いま会員登録すれば2ヶ月99円で読み放題!!

 

えっ、99円で2ヶ月間Kindle読み放題だとーーーー!

 

 

すーごいなこれ。笑

 

99円って100均でなんか買うより安いぞ。笑

 

しかも読み放題だなんて末恐ろしいぞAmazonよ!

 

 

そうだ、Kindle Unlimited応募しよう。

 

期間限定なのでお早めに!

 

 

4.Kindleもだるいって?じゃあもうAudibleしかないじゃん!耳からインプットしちゃおう!

 

f:id:y-higashi0506:20181112170424p:plain

 

本は読む時代から「聴く」時代へ!

 

Audible (オーディブル) です!

 

Amazonってほんと太っ腹だなぁと思います。

 

こちらは、Kindleも触る時間ないかも!

 

って方にはチョーおすすめ!

 

 

満員電車の中でも涼しい顔で耳からインプットできます。

 

ちょっとした移動中や、何か作業しながらってときに耳ちゃんと使ってあげてますか?

 

意外とフリーなんですよ耳って。

 

時間の有効活用と言っても無理はあります。

 

それなら同時進行しちゃいましょう!

 

しかも今なら本を聴くだけでAmazonでの買い物に使えるAmazonポイントが貯まります!

 

 

 

 

そうだ、ついでにAudibleも登録しとくか。

 

 

5.さいごに

 

はいっ、今回は『伝え方が9割』①&②のブックレビューを書きました。

 

でも、本当に大切なことは、あの本だけに書いてありますので当ブログでは詳しく書きませんでした。

 

ぜひ1度手にとってもらいたい2冊です!

 

伝え方が9割

伝え方が9割 2

 

 

【伝え方】の技術を知るものと知らざるものの違いは歴然でしょう…

 

伝え方はセンスではなく技術なんです!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

ではまた☻ 

文章を書かない人にこそ読んでほしい。相手の椅子に座る思考法!『20歳の自分に受けさせたい文章講義』【ブックレビュー】

f:id:y-higashi0506:20181123082651p:plain

 

こんにちは!

 

higashiです!

 

 

今回は久しぶりに、ブックレビュー記事を!

 

どーん!

 

こちらです!

 

 

 

文章講義!?

 

なんか堅そう、、、

 

普段文章なんか書かないし、、

 

そう思っているあなたにこそ読んでほしい1冊!

 

これは、人生において活かせる思考法が書き表されている本であるからです。

 

文章は相手に思いを伝えるためにあります。

 

話すときも同様に、相手に思いを伝えるために話をします。

 

 

日常で文章を書かない人はいても、

 

誰とも話をしない人はほとんどいませんよね?!

 

だからこそ読んでほしいのです。

 

そして、著者の古賀史健さんは『嫌われる勇気』の著者でもあるんです。

 

そんなベストセラー作家の著作ですので、内容は間違いないです。

 

 

『20歳の自分に受けさせたい文章講義」自体めちゃくちゃ読みやすいので、

 

パパっと読めちゃいます。

 

本が苦手なんや、、、

 

て人にも手に取ってもらいたい1冊ですね。

 

むしろ、そういう人にこそ向いているかもしれません。

 

 

前置きが長くなってしまいましたね。笑

 

では見ていきましょうか!

 

 

 

 

1.こんな人にこそオススメ!

 

改めましてどんな人におすすめなのか、まとめてみます。

 

  • 就活のESなど、これから文章を書く機会が増える人
  • 学校のレポートで良い成績をとりたい人
  • 人に伝わる文章を書きたいと思っている人
  • 人を引きつけるような文章を知りたい人
  • ついつい読んでしまう文章の秘密を知りたい人
  • 何かしら発信活動をしている人

 

ここまでは、文章的な興味がある人向けです。

 

でも、この本の凄いところは、それにとどまらないこと。

 

むしろ、生涯通して使える思考法を知ることができます。

 

  • 人に伝わる話し方を身につけたい人
  • 面接前などにうまく頭の中を整理して、伝わる思考法を知りたい人
  • 論理的かつ人の心を動かす話し方・考え方に興味がある人
  • コミュニケーション能力を磨きたい人
  • 人を動かす立場の人
  • 「伝え方」に一工夫欲しい人
  • 自分の話に筋道を立てて、相手に納得してもらいたい人

 

などなど、文章を書く機会がほとんどない人でも非常に活きる内容です。

 

むしろ、普段文章なんて書かないよ、文章より人と直接あって話す派なんだ。

 

という人にこそ手にとってもらいたい内容になっています。

 

 

僕はブログもやってますし、Twitterも活用しているので文章を書く機会は比較的多いです。

 

1番『20歳の自分に受けさせたい文章講義』を読んで良かったなと思った瞬間は、

 

しっかり大学のレポートに生きていること確認できたときです。

 

 

 

自分で工夫して、考えながら文章を作ることはできますけど、

 

それを読んだ人に褒めてもらうというのは嬉しいですよね。

 

(心の中でガッツポーズしてたのは秘密にしておこう…)

 

大げさではなくて、しっかりこの本に書いてあることを意識して書いたんですよ。

 

その結果、人に褒められたので嬉しかったです。

 

なかなか文章を人に褒められる経験ってできないと思います。

 

僕もブログ始めるまでは文章は嫌いでしたから。笑

 

物書きには絶対になれないし、ならないと思ってた。笑

 

気付いたらブログ書いてる自分がいてびっくりですよ!

 

 

2.文章はマーケティングである。相手の椅子に座って考えてみよう!

 

文章はマーケティングです。

 

 

読者の椅子に座ってみよう。

 

読者が何の情報を得ようとして自分の文章を読んでくれているのかを考えることが重要です。

 

文章も話すのも同じで、

 

どう書けば、どう話せば、興味を持ってもらえるだろう?

 

と考えているのって主観的なんですよね。

 

自分から見た想像の部分でしかないんです。

 

 

読者が欲しがっているものをそのまま書けば良いんです。

 

話を聞く人が聞きたい話をしてあげれば良いんです。

 

 

そうしたら、必然的に興味を持ちますよね。

 

そこまで徹底的に受け手の立場に立てているかということです。

 

ここで大切なのは、前者のように、

 

寄り添うだけでは足りないということです。

 

ちゃんと読者の椅子に座ってあげることが求めらているし、

 

結果的にそのような文章・話が人の関心を集めることになります。

 

 

この点がマーケティング思考であると言えます。

 

常に顧客が求めている商品を追求する。

 

たとえ、自分たちはAを売りたくても、

 

顧客がBを欲しがっていたら、

 

ABのハイブリッドを作ってはダメなんです。

 

顧客が求めるBを作って売らないといけないんです。

 

 

聞いたことに対して、全く関係ない返答してくる人がいますよね。

 

そんな人は是非読んだほうが良いです。

 

相手の意図を汲み取る力も磨かれますよ。

 

とりあえずどんなもんか見てみる

 

 

3.さいごに

 

文章を書く前に、これを見る人はこの文章を通して何を知ろうとしているのかな。

 

話をする前に、この話を聞く人はこの話を通して何を得ようとしているのかな。

 

と考えてみるだけでかなり変化があります。

 

しかも面白い!

 

 

一言で言うと、何を表現しているのか、を明確に即答できることも大事です。

 

僕はこのブログで、

 

20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社新書)を読むことは今後の人生でかならず役に立つ思考法を与えてくれるよ」

 

ということを伝えたかったです。

 

これで「?」となってしまっている人がいたら、

 

まだまだ僕の実力不足です。

 

 

この本を読んでから、

 

自分は何を伝えようとしているのか、それを一言で表すと何かを常に意識するようになりました。

 

 

さすがずっと読みつがれている書籍だけあります。

 

僕ももっと早くこの本に出会いたかった。笑

 

まさに20歳の自分に受けさせたい文章講義 (星海社新書)です!笑

 

気になる方は是非手にとってみてね!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

ではまた☻

やっぱりサッカーに夢中なんです。ついに〈UP Football Club〉始動!!

f:id:y-higashi0506:20181120215021p:plain

 

こんにちは!

 

higashiです!

 

 

てってれーん!!

 

ついに!

11/19(月)よりUPFC(UP Football Club)が始動しました!

 

と、いきなり言われましてもって感じですよね。笑

 

特に自分で告知もしてこなかったのでそうなって当然です。笑

 

 

実は僕、このUPFCの代表を務めています。

 

代表とは名ばかりで企画や告知はほぼやっていないけど、、、

 

頼もしい仲間のおかげでUPFCを作ることができました。

 

仲間には本当に頭が上がりません。

 

 

そこで今回は、UPFCが始動したということで、

 

  • UPFCとは何ぞや
  • 初イベント振り返り
  • サッカーって素敵なんです

 

てことについて書いていこうかなと思います!

 

ぜひ最後までお付き合い下さいっ

 

 

 

 

1.UPFC(UPサッカー部)発足

 

はい、まずはいきなりこいつUPFCとか言ってるけど何なのですかそれは!!

 

ということですね。

 

 

実はですね、

 

10月より僕は「一般社団法人UP」に所属し、活動しています。

 

「UP」とは、「Unlimited Potential」の略で、

 

この一般社団法人UPでは、パラレルキャリアの支援活動を行っている団体なんです。

 

一般社団法人UP

 

 

皆さんはパラレルキャリアという言葉を聞いたことがありますか?

 

副業と何が違うかご存知ですか?

 

 

 

 

「パラレルキャリア」という言葉はピーター・ドラッガー氏が提唱し始めた言葉で、

 

「働き方改革」が叫ばれる現在、

 

最も求められていると言っても過言ではない新たなライフスタイルのことを指します。

 

これは、必ずしも崇高なものである必要はなく、シンプルに自分が楽しいと思えることで良いんです。

 

それを見つけることでそこが自分の新たな居場所に。

 

パラレルというのは平行という意味があるように、

 

本業と平行に、なにか自分が楽しめるものを見つけてみませんか?

 

という提案を投げかけているんですね。

 

 

UP

 

ということで、いったんUPについての説明はここで終わりっ

 

 

UPFCとは何や?という話に戻すと、

 

一般社団法人UP内にできた、サッカー部です!

 

ココ最近のUP加入者にサッカー好きが多いことが判明。

 

じゃあみんなでサッカー部作ってサッカーしちゃおうよ!

 

こんなノリでUPFCが発足しました。笑

 

UP野球部は存在していたのですが、サッカー部はありませんでした。

 

そこに、現役体育会サッカー部の僕がUPに加入したり、

 

自己紹介でサッカー好きの人が本当に多かったので、UPFCを作ってしまったわけです。

 

このスピード感がたまらん。笑

 

そして、ありがたいことにUPFCの代表を名乗らせていただくことになりました。

 

 

以下、ちょっとした概要。笑

 

 

【UP Football Club】

UPFCは、サッカーを通してみんなが仲良くできる場所作りを目指します。

昔あるサッカー少年はこう言いました。

「ボールは友達」と。

それならば、一緒にボール(友達)を蹴った瞬間から僕らとあなたは友達です。

そして僕らがチームとなった暁には、フットサルやソサイチの大会に出場しましょう。

サッカー未経験だけど大丈夫かなぁと思っているそこのあなた。

心配いりません。

全国大会にも出場したことのあるUPFC代表の指導が受けられることもUPFCの魅力です。

それに、勝敗に関わらずみんなでワイワイやる試合は格別に楽しいものです。

しかし、試合を重ねていくうちに「勝ちたい」と思ってくるでしょう。

その時はみんなでプロの試合を見て盛り上がりながら学びましょう。

UPFCでは、実際にプレーするだけでなく、観戦イベントやパブリックビューイングなども行う予定です。

UPFCがJリーグ参入!…というのも夢物語ではなくなるくらい盛り上げていきたいので、1人でも多くの方のご参加お待ちしています!

 

 

みんなでサッカーをして楽しもう!!

 

というのがメインで、

 

参加者が集まってきたらクラブチームのような感じにして、

 

大会にも参加していきたいと考えています。

 

興味がある方は是非僕に連絡してください!

 

 

そして、UPFCの初イベントが11/19に開催されました!

 

ようやく始動したんです!

 

 

2.サッカーは美しい

 

イベントではフットサルを2時間やったんですけど、

 

参加者みんなが夢中になってました。

 

大雨が降りしきる中、僕たちの声が響くフットサルコート。

 

僕はその時、

 

「ああ、サッカーってやっぱり素晴らしいな。」

 

と心から思えました。

 

ボールと場所と仲間さえあれば世界共通の言語になるサッカー。

 

多くの人がサッカーを愛してやまないんだと。

 

ちょっと大げさかもしれないですけど、

 

こんなにも人を魅了して離さないサッカーの持つパワーをヒシヒシと感じたんですよね。笑

 

 

 

やっぱり僕はサッカーに夢中だなって思ったし、

 

サッカーって素敵だなと再確認できました。

 

 

 

 

全てひっくるめて、サッカーは美しいです。

 

(めちゃくさいなこの言葉。笑笑)

 

 

イベント自体も参加したみんなは楽しんでくれたのかなと思ってます!

 

高校生から30代の方まで幅広く参加していただきました!

 

でも、まだまだより良いUPFCを目指していくので、

 

是非多くの人に参加してほしいな!!

 

たくさんの参加待ってます!

 

 

ちなみに次回は、

 

12/17、パブリックビューイング(プレミアリーグだった気がする)

 

12/19、フットサル開催@神楽坂

 

です!!

 

興味ある人は僕までご連絡下さーい!

 

がてぃ⚽️週6部活ブロガー (@y_higashi0506) | Twitter

 

 

ちなみにイベントでは、代表としてバチコリとプレーしておきました。笑

 

初回だったのでね、ついテンションが上ってしまい、、、笑

 

 

3.さいごに

 

まだまだ名ばかりですが、UPFCの代表になったからにはしっかりと盛り上げていきたいと思ってます。

 

初イベントを開催し、ようやく始動しました。

 

まだまだこれからです!

 

と同時にサッカーの素晴らしさを実感しました。

 

やっぱり良いですね。アツくなれるものって。

 

 

さいごに、一緒に運営してくれている仲間に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

迷惑をかけると思いますが、これからもよろしく!

 

そして、参加してくれた人もありがとうございます。

 

またサッカーしましょう!

 

興味のある人はお気軽にDMください!

 

待ってまーすっ

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

ではまた☻

 

f:id:y-higashi0506:20181120233603j:plain