higablog.

現役体育会サッカー部higashiが常にフットワーク軽く挑戦し続ける「人生」を発信中!「自分独自の視点」を大切にオンリーワンの存在へ!

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

MENU

音楽のもつチカラは偉大。〈え、3ヶ月99円で聴き放題ってマジ?〉

f:id:y-higashi0506:20181226212304p:plain

 

はいどうも!こんにちは!

 

がてぃです!

 

 

あなたはどんな時に音楽を聴きますか??

 

電車や自転車での移動時間、

勉強中、読書しながら、

気分を落ち着かせたい時、

テンションを上げたい時、、、

 

などなど!あると思います。

 

僕もサッカーの試合前は自分を高めるために音楽を聴きます!

 

勉強中も聴くし、朝起きてなんとなく部屋で音楽かけることもあります。

 

もはや生活と音楽は切り離せないものですね。

 

音楽ってものすごいパワーがありますよね。

 

勇気をもらえるし、落ち着かせてもらえるし、チカラをみなぎらせてくれることもあります。

 

最近だと、Queenを題材とした映画『ボヘミアン・ラプソディ』が話題です!

僕ももちろん映画館でみてきました!

最高に痺れた…

『ボヘミアン・ラプソディ』についてはまた別の機会に記事にしたいと思います!

 

 

今回は、そんな音楽の素晴らしさについて書いてみました。

 

サクッと読めると思うのでぜひみていってください〜〜

 

 

 

 

1.音楽の持つチカラ

f:id:y-higashi0506:20181226220925p:plain

 

音楽って人の心を動かすチカラを持ってます。

 

人は、音楽に感動し、勇気をもらい、希望を見出します。

 

と聞くと、少し壮大すぎる気もしますが。笑

 

実際に、日常生活で音楽のチカラを借りることって多いですよね。

 

僕もこのブログを書く時に、集中力をもらうために音楽を聴きます。

試合前・練習前に気持ちを高めるために音楽を聴きます。

ちょっとして休憩時間にリラックスするために、寝る時のBGMとして音楽を聴きます。

 

生活が音楽だらけですね…

 

凄いのは、別にたいした目的がなくても、

なんとなく静かだからとか、つまらないから音楽をかけるだけで、

その空間が楽しめちゃいます!

 

てか、海外の人って会話して歩きながら平気でAirPodsつけてますよね。笑

あれ何聴いてるのかいつも気になります。笑

人と話しながら音楽聴くとかできます??笑

 

すこし脱線してしまいました。

 

そして、音楽の良さは人と人を繋げてくれることにもあるんじゃないかなと思ってます。

 

自分とアーティストを繋げてくれる。

同じアーティストや曲が好きな人同士を繋げてくれる。

それが1つのコミュニティとなっていきます。

 

スポーツの時に歌われる“応援歌”も大きな繋がりを生みます。

 

まさに「輪が広がる」という表現がぴったりですね。

 

共通の音楽が好きで初対面なのに親近感が湧いたり、意気投合した経験がある人もいるのではないでしょうか。

 

僕らの日常を超えて、人生を鮮やかにしてくれる音楽って素晴らしいです…!

 

(僕は完全に聴く専ですが。笑)

 

 きっとこれから先も、音楽から多くのエネルギーを貰いながら生きていくのだと思います!

 

次は、音楽が生活に欠かせない!という人にちょっとしたご紹介です。

 

まさかの3ヶ月間99円で音楽聴き放題です。笑

 

 

2.音楽で生活に彩りを。3ヶ月99円で聴き放題?!

 

信頼できるし早くてスゴイヤツ。

 

そうなんです!

 

Amazonです!笑

 

あのAmazonがとんでもないキャンペーンをやってました。

 

今なら3ヶ月99円で4000万曲以上が聴き放題となっています!

(※2019年1/4までに登録)

 

やってくれましたね。笑

 

ひとつ勘違いしてほしくないのは、これは3ヶ月間あなたの耳元でガムを噛む音を聞かされるサービスではありません。

 

なんと、ちゃんと「音楽」が聞けます!

 

しかも4000万曲以上!

(多すぎて想像つかない。笑)

 

僕が1番良いと思ったポイントは、

 

「広告なしで音楽が聞ける」こと!!

 

音楽聞いてる途中で広告はいると本当にむかつきますよね。

 

その広告が入らずに音楽が聴けるのはデカイ。

 

 

あの、もう1つだけ良いと思ったポイント言わせてもらってもいいですか…

 

「ネット接続無しで聴けるオフライン再生が可能」

 

通信制限で音楽とまるとか絶対に避けたいですもん!!

 

さすがにないとは思いますが、音楽聴きすぎて通信量食っちゃったっていう心配もなくなります!

 

てか、冷静に、99円で聴き放題ってヤバみちゃんやな。

 

下手したら居酒屋のハッピーアワーより安いで。

 

ハイボールかよっ笑

 

さっそく帰省のときに使お〜〜

 

(地方勢は移動時間が暇なんじゃ…)

 

忘れないうちに始めときや!

(寝れると寝ときや的な?)

 

まあ99円で聴き放題ならミスっても損しないしアリやんな!

 

興味ないなら、絶対に覗くなよおおおぉぉぉぉ。

 

あー、ブログ疲れたから音楽聴こ

 

 

 

3.さいごに

 

書いているうちに、音楽の持つチカラの偉大さと、

 

自分が普段どれほど音楽からエネルギーを貰っているかがわかりました。

 

人生に音で彩りをプラスしてくれていたんやなぁ。

 

 

あと、聴き放題にハマって耳が悪くなるのに注意しましょう。

 

終わる前にお試しすることをオススメするで^^

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

ではまた☻

まずは、「なんだあいつ」という存在になれ。

f:id:y-higashi0506:20181225151035p:plain

 

はい、どうも!こんにちは!

 

がてぃです!

 

 

あなたはこんな時▼ってありますか?

  • なにか行動を起こしたい時
  • 今までと違うことをしてみたい時
  • 新しいことをはじめる時
  • 今までの自分とは変わるんだと決意した時

などなど。

 

こんな時に、自分の中で決断まではしてみたものの、なかなか行動に移せないということがあるのではないでしょうか。

 

その理由のひとつに、「人からどう思われるのか気になる」ってのがあるんじゃないかなとおもうんです。

 

あいついきなりどうした??

寒くね?

 

こんな風に思われたらと想像すると怖いですよね。

 

僕はここで、「そんな事を言う人は友達ではありません!」というありきたりの安いことを言おうとしているのではありません。笑

 

 

「なんだあいつ」って思われることは、少なくとも自分に注目してくれているということなんです。

 

「なんだあいつ」と思われたら、それはチャンスです。

 

思い出してみてください。

 

お笑い芸人だって、スポーツ選手だって、トランプ大統領だって、アーティストだって、あなたの学校に転校してきたあの子だって、絶対に負けたくないライバルだって、同じ面接にきていたあいつだって、

 

僕がクラウドファンディングをした時だって、ブログを始めた時だって、

 

最初はなんでも「なんだあいつ」なんです。

 

その後に続くのがポジティブなものであろうと、ネガティブなものであろうと、

入り口は「なんだあいつ」という入場ゲートです。

 

今回は、

お、あいつがまたなんかやってんぞ、どうしたどうした、え、やばくね、ナニコレ、

いきなりどうしたん

 

という感情をすべて「なんだあいつ」に統一して話していきます。笑

 

 

この記事で、「なんだあいつ」と思われてからが本当のスタートだという気づきをもとに、なかなか1歩踏み出せない人の背中を押せればなぁと思っておりますです!!

 

また、こんな考え方もあるよってのを知ってもらえたら幸いです!

 

では見ていきましょうっ

 

 

 

 

1.自分の行動を決めるのは自分でしかない

 

先日、僕はこんなツイートをしました。

 

 

元ツイ▼

 

 

元ツイの元ツイ▼

 

 

思ったことは1つ。

 

「自分の行動を決めるのは、人ではなく“自分自身”である」

 

ということ。

 

すっごいアタリマエのことに思うかもしれないけど、

人が基準となって自分の行動の範囲がせまくなってしまっていることが結構ある。

 

まして、自分は〇〇をやりたいけど、変に思われたくないからやめようなんて考えていたらもったいなさすぎる。

 

 

自分の知っている世界なんて驚くほど狭い。

そこに行動を規制されるのは明らかに人生損してますよね。

 

そう思って、勇気を持ち、1歩踏み出してみると、世界が広がっていきます。

 

新しい景色が見えるようになります。

 

自分なんてって決めつけられるほど、自分は偉い存在ではないです。

人よりも死ぬほど行動した人が自分なんてって言うのはわかります。

 

自分自身で自分にブレーキかけていてはいい車も一生前に進まないし、本来のスピードを活かせません。

そして、本来の車のスピードを知ることなく廃車になっていくのです。

 

 

自分の行動を決めるのはいつも自分。

人を気にして自分の可能性を狭めるのはもったいない。

やりたいようにやればいい。

 

知っている世界はあまりに狭い。

視野を常に広く持とう。

 

いつも自分に言い聞かせています。

 

一回動いてみると驚くほどに次の行動へのハードルが下がりますよ!

 

 

2.「なんだあいつ」と思われてからが本当のスタート

 

 

良くも悪くも注目するのって、なんだあいつって思うからですよね。

 

これ、なんでも共通しているんです。

 

 

例えば、就活の面接、チーム入団のセレクションという「選考」のとき。

なんだあいつというインパクトを残すことが大事ですよね。

わざわざ人と同じことを人と同じ切り口で、同じようにはなすひとはいないです。

 

 

だから、なんだあいつと思われたらスタートラインに立った証拠です。

なんだあいつと思われなかったら人から見てもらえないのですから。

 

 

どうやって、「なんだあいつ」を引き出すか…

 

  • 新しいことを次々とやる
  • ミーハー心を忘れない
  • 圧倒的な作業量をアウトプットする(示す)
  • 自分だけの切り口を見つける

 

いろんなことがあると思います。

でも、僕が1番大切だと考えるのは、

 

「まず手を上げること」

 

できるできないなんてわからないけど、まず「宣言」すること。

 

なのではないかなと。

 

 

そのポジションで1番になれば必然的に注目は集まります。

 

 

とまあ、そんな難しい話ではないです。

 

ネガティブになんだあいつ、と思っているのはほんの一部だし、

むしろ、そう思ってくれる人がいるというのは幸せなことなのです。

 

どれだけなんだあいつと思わせられるかゲームが始まります。笑

 

そこで実績を出して、すげぇっていわせたらあなたの勝ち。

注目されなくなったら負けです。

 

まずは動いてみましょう。

 

自分の人生を決めるのはいつも自分。

 

なんだあいつと思わせたら大成功です。

 

 

3.さいごに

 

いちおう言っておきますが、僕が誰かから批判を受けたり、なんだおまえって直接言われたわけではありません!!笑

 

ただ自分も最初は、どんなにすごい人でも、得体の知れない人は「なんだあいつ」と思うのが入り口だよなぁと気付いたので、記事にしてみました。

これって自分がその人に注目させられてる?!と気付いたんです。

 

そうか人に「なんだあいつ」って思われるのはスタートラインなんだと気付いた瞬間でした。

 

となれば、動かない理由はますますなくなるなと!

 

ぼくもあなたの「なんだあいつ」はという存在になれるように日々頑張っていきたいと思います。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

ではまた☻

さあ、今こそ【マーケティング思考】を手に飛び立とう!!『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方』【ブックレビュー】

 f:id:y-higashi0506:20181127163719p:plain

 

はいどうも!こんにちは!

 

がてぃです!

 

 

さっそく1つ質問です。

 

あなたは「マーケティング」と聞いて何をイメージしますか?

 

 

ビジネスの話かな?

 

ものを売るときに使うのかな?

 

自分とは縁のないコトバだ。

 

聞いたことはあるけど説明してくれと言われたらわからないな。

 

大学の授業で勉強したことがあるぞ!

 

僕はマーケティングを今している。

 

 

なんて、人それぞれイメージは違うと思います。

 

知っている人から知らない人まで、

 

コトバ自体は聞いたことがある人までいるでしょう。

 

 

なぜこんなことを聞いたかといいますと、

 

今回ご紹介する本は誰にでもわかりやすく「マーケティング」というものを伝えてくれる本であるからです!

 

それがこちら!どーん!

 

 

 

かの有名なUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)の業績をV字回復させた森岡毅さんの著書です。

 

なんでも、森岡さんは大学生の自身の娘の「マーケティングって何?」 って質問に答えるために本書を執筆したのだそう。

 

娘のキャリアを思って書いた渾身の1冊なのです。

 

ビジネスパーソンはもちろんですが、

 

大学生のキャリア選択の時期にこそ読んでほしい1冊です!!

 

ちなみに、ここだけの話をすると、

 

僕がココ最近読んだ本の中でおすすめ度No.1です!

 

 

人生変わる可能性あります。笑

 

では、この本についてみていきましょう!

 

 

 

 

1.こんな人にオススメ!

 

実際のところ、生きている事自体がマーケティングといっても過言ではありません。笑

 

それだけ人生と密接に結びついているものなのです。

 

だからこそ、マーケティング思考を持っているだけで大きく変わります。

 

こんな人たちにおすすめ!

 

  • できれば人生で成功したい人
  • 的確なキャリア選択をしたい人
  • 将来について迷っている人
  • 就活など人に選ばれるシーンで有利になる秘密を知りたい人
  • やりたいことがない人
  • ビジネスについて学びたい人
  • 戦略的思考を身につけたい人
  • USJがなんであんなに楽しくて人気なのか知りたい人
  • マーケティングっていまいちどんなことなのかわからない人・気になる人
  • マーケティングについて学びたい人

 

色んな人に読んでほしすぎていっっぱい書いちゃいました笑

 

まずは、難しい・堅いというイメージを外してほしいです。

 

この本は、著者の森岡さんが、自分の大学生の娘さんに向けて誰でもわかるように書いた本なのです。

 

ド初心者の僕でも、のめり込むように読んでしまいました。

 

もちろんここに書いてあることがすべてではありませんが、

 

知っていて損するようなことがあろうことなら、今すぐ僕はiPhoneをトイレに流します。

 

では、具体的にマーケティングとは何なのか…

 

 

2.マーケティングは仕組み作り

 

マーケティングは仕組み作り。

 

どうやって売るかじゃなく、何なら売れるかを考え、売れる必然を作ること。

 

つまり、その商品または、自分が選ばれる必然を作ること

 

 

 

 

 

 なんとなーくイメージ付きましたか?

 

普段僕たちが何気なく手に取る商品はマーケティング戦略により選ばされているのです。

 

いやいや自分でちゃんと比べて選んでるよ!って?

 

確かに、私たちは誰かにコレを買いなさい、と決めつけられているわけではなく、

自分で選択しています。

 

でも考えてみてください。

自分がその商品を選ぶときって必ず理由がありますよね。

 

デザインがいい、機能的、あの人が使ってるから、使いやすい、サービスが良いなどあなど、、、

 

これらすべてがマーケティングなのです。

 

この選ばれるための理由作りこそが選ばれる必然の仕組み作りと言えます。

 

 

では、これを自分という人間に当てはめてみると、例えば、就活の面接。

 

自分が選ばれるためにはどうするかを考えますよね。

 

ここで大切なのは、自分がいくら良いと思っていても相手が求めていないものを提示したところで何も響かないことです。

 

相手が求めているものを観察し、それを示してあげるという、

「どれだけ相手の目線を持てるか」が大事です。

 

自分だけの一方的な矢印だけでは当然選ばれません。

 

それを学ぶ手がかりが詰まっている1冊なのです…!

 

 

3.戦略的思考

 

マーケティングには戦略的思考が欠かせません。

 

また、戦略的思考を持っていればキャリアは大きく好転します。

 

とその前に、「目的」と「目標」の違いを考えてみてください。

 

イメージできますか?

 

これら2つは同じではなく、全く別物なんです。

 

▼ざっくりいうとこんな感じ

▼その下につながってくる部分がこちら 

 

しかし、これは本当にざっくりした分け方です。

 

なんとなくイメージできましたか?

 

「目的」と「目標」が一緒の意味で使われることが多いですが本来はこれだけ違います。

 

「目標」がシュート練習とってきくと違和感感じますよね。

僕も最初はそう思ってました。笑

何が目標やねんと!笑

 

でも、これをもう少し噛み砕くと、その下には「戦略」と「戦術」があります。

 

実は目に見える具体的なものは、ほとんどが「戦術」です。

 

だから戦術だけに目がいっていては本質に近づけません!注意!

 

 

やてぃさんは名前が似てますが僕ではありません。笑

 

上のツイートでいうと、

 

実際に見える部分は「パス練習」になります。

 

(パス練習でオフェンス強化になるのか?っていう話は抜きにしてね笑)

 

 

この一連の枠組に当てはめて考えるのが「戦略的思考」です。

 

「目的」「目標」「戦略」「戦術」をはっきりさせてみよう。

 

目に見えるのは戦術だけというのを忘れないように!

 

 

で、けっきょくのところ「戦略」って何やねん、どうやって決めるねんっ

となると思うんです。笑

 

ここでは、

  • 進むべき方向性を定めること。
  • 「選択」と「集中」すること。

 

とだけ言っておきます。

 

気になったらぜひ読んでみてください!!

 

僕はこの本を読んでかなり考え方が変わりました。

 

 

4.さいごに

 

非常に内容も充実してるのに読みやすいってのがこの本のすごいところなんです。

 

読んだ人はどんどん自分の人生に活用していきましょう!

 

1度読めば虜になること間違いなし!

 

僕が2018年1番おすすめする本です!

 

ぜひ手にとってみてくださいね。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

ではまた☻

辛いことはいつもサッカーが解決してくれる。【第2回UPFCのイベントを開催しました!】

f:id:y-higashi0506:20181222214525p:plain


はいどうも!こんにちは!

 

がてぃです!

 

 

ひっさしぶりにブログに帰ってまいりました。

 

今回はですね、

 

  • 先日開催した第2回UPFCイベントの振り返り
  • サッカーが何でも解決してくれる

 

ということについて書いていきたいと思います。

 

 

誰にだって、辛いことや悩み、人にはなかなか言えないことなどあって当たり前です。

 

だって人間ですから!

 

元気が出ないことも、最近毎日がつまらないな〜なんてときもあって当然です。

 

 

でも、そんなときに、なにかに熱中することで勇気をもらったり、

 

自分の悩んでいることなんてちっぽけなことなんだと気づくことがあります。

 

ボールと場所、そして仲間がいれば成立するサッカーって素晴らしいです。

 

僕はたまたまサッカーですが、サッカーじゃなくてもいいんです。

 

あなたが熱中できることや、夢中になれること、時間も忘れて没頭できること、

 

心から笑顔になれること。

 

そこがあなたの居場所です。

 

 

と、前置きが長くなってしまいました。笑

 

では、みていきましょう!!

 

 

 

 

1.第2回UPFCフットサルイベントin神楽坂を開催しました!

 

f:id:y-higashi0506:20181222214446j:plain

 

 まずUPFCってなんぞや?!

 

という方は、こちらを読んでみてください▼

 

 

 

簡単に言うと、一般社団法人UP内のサッカーチームです!

 

僕が代表として、活動させていただいております。

 

 

今は1ヶ月に1回のペースでフットサルイベントを開催中!! 

 

前回は、12/19(火)にに開催しました。

 

 

飛び入り参加ももちろんOK!

 

今回も直前の募集となってしまいましたが、9人が集結!

(写真にはいませんが、実はもうひとりいます。笑)

 

初心者から経験者まで、すべての人がサッカー、フットサルを“楽しむ”ことができる空間づくりを目指しています!

 

毎回みんなヒイヒイ言いながらも、笑顔が弾けています!

 

月1フットサルに時間を使うのも案外悪くないですヨ!

 

運動不足解消にも、もってこい。

 

では、続いて、これからのUPFCについて…

 

 

2.これからのUP Football Clubのご案内

 

次回フットサルイベントの日時が決定いたしました!!

 

1/7(月)19:00〜@ミズノフットサルプラザ千住

 

を予定しております!!

 

2019年初蹴りイベントとなります!!

 

参加したい!!

 

という方は僕までご連絡ください。

▼▼

がてぃ⚽️パラレルライフデザイナー (@y_higashi0506) | Twitter

 

迷っているという方でも全然OK!

気軽に何でも聞いてくださいね!

 

 

もう1度言います。

 

1/7(火)19:00〜です!

皆さんの参加お待ちしています!

 

ぜひお友達を連れてフットサルをしましょう!

 

参加希望の方は僕に連絡ください!

 

 

2019年のスタートダッシュを決めるためにも、フットサルでいい汗かいて、仲間と笑い合いましょう!

 

元気が出ること間違いなし!

 

 

そして、ここだけの話ですが、、、

 

一般社団法人UPには、いろんな人が所属しています。

 

死ぬほどイベント開催している人やカフェ雑談といって100人以上の人とあって話している人などなど、

 

キリがありません。笑

 

なにか悩みがあったり、1歩踏み出したいけどなかなか勇気が出ないなんて人は、

フットサルがてら、お悩み相談することができます!

 

お堅く座って話すより、フットサルでワイワイしながら、休憩時間や終わった後にでも熱い話をしてみてください!

 

たくさんの方の参加待ってまーすっ

 

▼ご連絡はこちらから▼

がてぃ⚽️パラレルライフデザイナー (@y_higashi0506) | Twitter

 

ゆくゆくはクラブチーム化して、大会に参加することも視野に入れています!

 

参加するなら今しかないっ

 

 

3.辛いことはいつもサッカーが解決してくれる

 

人間誰しも、気分が乗らないときだったり、考えすぎてしまうこと、

 

落ち込むこと、悩みを抱えること、人に怒られて凹んだり、元気が出ないときがあります。

 

あって当然です。

 

それは、あなたが本気で生きているからこそ起こることなんじゃないかなって。

 

 

1人で抱え込んでいてはダメだとわかってはいても、なかなか相談できませんよね。

 

あいつも頑張ってるんだから自分もやらなきゃ‥

 

って追い込みすぎてませんか?

 

 

そんな時に、みんなで笑い合い、汗をかいて、真剣に勝負する。

負ければ悔しいし、勝てば嬉しい。

何よりも、その瞬間を共有できる仲間がいる。

最初はよくわからなかったやつでも、終われば友達になっている。

そのいっときを夢中で過ごしている自分がいる。

 

 

これ、全部サッカーが持ってます。

 

気付いたら、辛いことなんて忘れてます。

 

自分が悩んでたことなんて、ちっぽけなことなんだとわかります。

 

 

勘違いしてほしくないのは、これは、決して逃避ではありません。

 

活力を与えてくれるものなんです。

 

エネルギーを僕らに与えてくれます。

 

だから逃げるんじゃなくて、もう1度頑張ろう、向き合ってみよう、と思える。

 

 

僕は、辛いことがあってもサッカーをしてるから元気だったんだと思います。

 

単純すぎですが。笑

 

1日のうち、どんなに元気がなくてもサッカーをした後はなぜか元気になってます。笑

 

 

でもこれはサッカーだけの話ではないですよね。

 

自分が夢中になれること。

 

そこがあなたの居場所です。

 

きつい時の最高の特効薬です。

 

 

以上!

イベント前に学校の勉強がきつすぎてメンタルボロボロの中感じたことでした!笑

 

スポーツは素晴らしい。

 

サッカーは最高だ。

 

 

4.さいごに

 

はいっ

 

ということで、今後もUPFCをよろしくおねがいします!

 

どんどん大きくしていきますよーーーー!

 

皆さんの参加お待ちしています!

 

 

悩んだり、辛いことがあったらサッカーをして忘れましょうっっ

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

ではまた☻

急げ!Twitterでクリスマス企画開催!無料で本をプレゼント!

f:id:y-higashi0506:20181210173539p:plain

 

こんにちは!

 

higashiです!

 

と毎回言ってますが、

 

もうすっかりTwitterは「がてぃ」という名前でやってるので

 

そろそろ自称も切り替えます!笑

 

ということで仕切り直し。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

こんにちは!

 

がてぃです!

 

 

今回は僕がいま開催しているプレゼント企画についてです!

 

もうたくさん方に参加していただいて、嬉しい限りです!

 

ありがとうございます!

 

 

っと、プレゼント企画って何くれるの?

 

気になりますよね。笑

 

今回はぼくが下半期に読んだ本のプレゼントをしています!

 

詳細はもうちょい下▼に書きますっ

 

 

この記事では、Twitterでは書ききれなかった、

 

きっかけの部分や自分の率直な想いを書いていこうかなと思います。

 

また、ちょくちょくスキマに、ぼくが書いた【ブックレビュー】記事も挟んでいくので、

どの本にしようか悩んだら是非ご一読あれ!

 

ではでは見ていきましょう!

 

 

 

 

1.「ありがとう2018年!がてぃのクリスマスプレゼント企画!」とは?

 

概要はこちらです!!

 

どーん!

 

 

 

とこれが実際にしたツイートです!

 

本記事、執筆時点で「75RT」と大変多くの人に参加してもらっていて嬉しい限りです(涙)

 

まじでめちゃくちゃ嬉しい…‼

 

ありがとうございます!

 

 

▼今すぐ応募したい!という方はこちらからどうぞ!▼

がてぃ⚽️パラレルライフデザイナー (@y_higashi0506) | Twitter

 

 

とここで、もう1度企画内容をおさらい!

 

この企画は、ぼくが2018年下半期に読んだ本のすべてをクリスマスプレゼントとしてみなさんにプレゼントするというものです。

 

その数ぜんぶで27冊!

(※1人1冊プレゼント)

 

知らないうちにこんなにたまってた。笑

 

大放出します!

 

では次に、なぜ僕がこんな企画をしようと思ったのかについて書いてみようと思います。

 

 

 

 

2.本のクリスマスプレゼント企画をしようと思ったきっかけ

 

ぼくは今年の7月ぐらいに突然、読書に目覚めました。笑

 

それまでは、本は好きだったけど、意識的に読むとか、

 

本を買い込むとかは全くしていませんでした。

 

(むしろ、本にお金を使うなんて!と思っていた。笑)

 

 

自分でもなんで目覚めたかは思い出せないんですよね。

 

でも、ちょうどその時期にクラウドファンディングをやってみたりと、

 

自分の中で何かが動き始めたタイミングでもありました。

 

気付いたら本の虜になっていたんですね。笑

 

池袋のジュンク堂本店にいくら貢いだことか……笑

 

 

 

 

で、ぼくは紙の本を「買って」読む派なので、

 

家にどんどん読み終わった本がたまっていきました。

 

 

そしてある時、

 

「この本たち、僕が読んで終わりにするのってもったいないよなぁ」

 

と考えるように。

 

 

もちろんブログで紹介したり、

 

友達にも、おすすめの本があったら教えてあげて、貸すこともありました。

 

でも大半の本たちは机の上に積み上げられ眠ったまま。

 

もっと色んな人に読書の素晴らしさを知ってもらいたい、とは思いつつも押し付けがましく自分からおすすめしまくるのは違うよなあと思ったり。

 

 

そして、何か本に触れるきっかけを、何か還元できる方法がないものかと考えていたら…

 

「そうだ!クリスマスがあるじゃないか!」とひらめきました。

 

クリスマスイ便乗して、プレゼント企画をやろうと思いついたのです!

 

 

本を読んでアウトプットする。

 

までは実践する人が多いけど、その本を全部プレゼントしちゃう人なんていないんじゃんない?!

 

やったら面白くね?

 

となったわけです!!

 

 

でも、最初はクリスマスプレゼントに本?

 

みんなほしいのかな?

 

と自問しましたが、やると決意!

 

 

(直前まで揺れていた▼)

 

そんなこんなで、この企画を立ち上げました!

 

 

 

 

最初こそ不安でしたが参加してくれた皆さんのおかげで、その不安は吹き飛びました!

 

 

正直自分が1番驚いています。笑

 

こんなに人が集まると思わなかったし、

 

今ではやってよかったという気持ちでいっぱいです!

 

 

本当にありがとうございます!

 

どう、参加したくなってきた?笑

 

みんな参加してるので、いったん覗いてみるのもアリだよ!

がてぃ⚽️パラレルライフデザイナー (@y_higashi0506) | Twitter

 

 

〆切は12/20(木)〜23:59です!

 

皆さんの参加待っています!

 

 

3.たくさんの方の参加ありがとうございます!

 

少し参加してくださった方をご紹介!

 

宣伝してくれたら当たりやすくなる……

 

かもしれないよ?笑

 

 

 

 

なんとB.LEAGUE事務局長・総務理事を務める『稼ぐがすべて』の著者、葦原一正さんより直接リプをいただきました!!

 

(さすがに葦原さんは企画には参加してません。笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございます!

 

まだ参加してない方!待ってます!

 

是非参加してね!

 

がてぃ⚽️パラレルライフデザイナー (@y_higashi0506) | Twitter

 

 

4.さいごに

 

実際、企画やる前はちょービビってました。笑

 

しかし、Twitterでの人とのつながりをまさに体感しています。

 

少しでも誰かの読書のきっかけになったら嬉しいし、

 

この企画面白いって思ってもらえたら幸いです!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

ではまた☻

ねぇ、映像と動画の違いって知ってる?動画時代はもうすぐそこだ!『動画2.0』【ブックレビュー】

f:id:y-higashi0506:20181204141901p:plain

 

こんにちは!

 

higashiです!

 

 

いま世の中ではしきりに、次は動画の時代だ!

 

と叫ばれていますね。

 

ブログをやっている人の中にもYouTubeやTikTokなど、

 

「動画コンテンツ」を作る人が増えてきました。

 

さすがのスピード感…

 

負けていられんっ!ってことで僕もTikTokはじめました。笑

 

 

でも中には、

 

動画の時代ってどーゆーこと?

なんで動画の時代が来るの?

 

と思う方もいるのではないでしょうか。

 

 

ということで、今回はこちら!を読みました!

 

 

 

『動画2.0』!!かっこいいですね!

 

日頃YouTubeを見たり、Instagramでストーリーを見たり、TikTokを見たり「動画」が溢れてきているのにお気づきでしょうか。

 

Twitterにのせれる「動画」の時間も以前はあんなに長くなかったです。

 

Facebookにも実はストーリー機能があるんです!

 

というように、SNSを見れば動画時代に突入しつつあることがちょっとずつ見えてきます。

 

 

ではここで1つ質問です。

 

「動画」と「映像」の違いってわかりますか?

 

あなたが見てるYouTubeは映像ですか?動画ですか?

 

TVは映像?動画?

 

 

そんなことも書いていこうかなと思います!

 

では、動画2.0見ていきましょうっ

 

 

 

 

1.こんな人にオススメ!

 

  • 普段よくYouTubeやInstagramを見る人
  • 好きなYouTuberがいる人
  • 「動画」と「映像」の違いを知りたい人
  • みんなにみてもらえる動画の作り方を知りたい人
  • 新しい時代に乗り遅れたくない人
  • 文字を書くのが苦手な人
  • 自己PR動画や友達の誕生日の記念に動画を作ったりする人
  • TV番組をよくスマホで配信で見る人 (Huluなど)
  • 文章よりは動画だよ!って人
  • 映画が好きな人

 

もう気づかない内に毎日「動画」に触れていますよね。

 

電車のドアの上にあるモニターでも流れています。

 

 

ではなぜ、動画の時代が来ると言われているのか。

 

以下がその理由なんだ!!

 

 

だれでもスマホを手に入れたことによって、場所に縛られる必要がなくなった。

 

そして、5G回線がやってくる!

 

今は4G回線が使われていて、通信制限というものが存在しますよね。

 

 

なんてことがなくなるんです!

 

まじで画期的ですよねえ!

 

 

他にも、

 

ついこの前まで4K画素のきれいな映像!

 

とか言ってたのがもう8Kが出てきてる。

 

まさにリアルタイムで新時代は近づいてきているのです。

 

動画2.0はそんな時代の波をビシバシと伝えてくれる1冊です。

 

 

あ、そうでした。

 

「映像」と「動画」の違いをお話します。

 

 

2.「映像」と「動画」の違い

 

 

「映像」はどこかにとどまって見ることが前提とされているため、

 

時間あたりに含まれる情報量が少ないです。

 

ゆっくりとわかりやすく伝えることでみてもらうのです。

 

 

ですが!スマホに登場により、人々はスキマ時間にコンテンツに触れる機会が増えてくると、

 

従来の「映像」のようにゆっくりと情報を伝えていたら誰もみてくれないわけです!

 

 

想像してみてください。

 

YouTubeで途中に広告が流れてきたらうざいですよね。

 

すぐ「×」ボタンを探しますよね。

 

そう、ちんたら情報を伝えようとしていたら忙しい現代人は見てくれません。

 

なので、情報の凝縮が必要なのです。

 

そのワンカットにどれだけの情報を詰め込むことができるのか。

 

その密度が違います。

 

 

 

「動画」の進化もとんでもないスピードで進んでいます。

 

 

1番最初にYouTubeに投稿された動画見たことありますか??

 

 

いやー時代の移り変わりは早いですね。

 

 

てことで、僕もさっそくTikTokを始めたと言いましたが、

 

なんと、再生回数8700回超えの動画を生み出してしまいました…!

 

楽しい!笑

 

 

 

これから来る動画時代に備えましょう。

 

 

3.さいごに

 

「映像」と「動画」の違いがなんとなくわかってもらえたでしょうか。

 

『動画2.0』はとにかく痺れる1冊です。

 

 

めちゃ刺激的!笑

 

動画時代はもうすぐそこに迫ってきているのです。

 

僕も動画コンテンツに手を出していきたいと考えています。

 

 

 

 

いまや、SNSは人生を切り開くためのツールとかしていますからね。

 

小学生がなりたい仕事ランキングにYouTuberがいるぐらいですから。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

ではまた☻

サクッと学び、ここぞというときに使える!『武器としての書く技術』【ブックレビュー】

f:id:y-higashi0506:20181203180113p:plain

 

こんにちは!

 

higashiです!

 

 

僕たちは毎日これでもかってほど文字を読んでいます。

 

これからは動画の時代が来る!

 

なんて言われながらも、

 

文字はまだまだ僕たちの生活から切っても切れないものですね。

 

 

こうして僕もブログで文字を書いています。

 

Twitterでも文字、本でも、雑誌でも、文字を読みます。

 

情報化社会であるからこそ、そこら中にあふれています。

 

 

そこで今回は、そんな文字を「書く技術」についてのお話です。

 

こちらの本を読みました!ていっ!

 

 

文字を書く機会がないから読む必要がない?

 

まあまあ落ち着いてくださいよ。

 

 

人生を思い出してください。

 

だいたい、ここぞ!という時は文章を書いているんですよ。

 

 

小論文を書く時、大学でレポートを提出する時、企画立案でプレゼンをする時、

 

エントリーシートを書く時、履歴書を書く時、卒業論文を書く時などなど。

 

 

つい学生のキャリアに関する話が多くなってしまいました。

 

でも、1度考えてみてください。

 

ここで、「書く技術」を身につけておけば割と得するかもって思いません?

 

のちのち役に立つ場面は絶対に来るのです。

 

 

ポイントは全員が全員「書く技術」を知っているわけではないということです。

 

今後、より情報格差が生まれるといわれているように、

 

知っているものと知らざるものの差はどんどん広がっていくでしょう。

 

本を読んでかじるだけでもぜんぜん違います。

 

さあ、武器としての書く技術をあなたの手に。

 

 

 

 

1.こんな人におすすめ!

 

  • ふだん文章をほとんど書かない人
  • 短期間で文章力をアップさせたい人
  • できることなら簡単に学びたい人
  • 就活で目にとまるような文章書きたい人
  • 読まれる文章を書くコツを知りたい人 
  • レポートで先生の評価を上げたい人
  • エントリーシート、履歴書で読まれる文の書き方を知りたい人
  • なにか自分の武器が欲しい人
  • 読まれるブログを書きたい人
  • 面白い文章の書き方を知りたい人

 

ざっとあげるとこんな感じです。

 

 

勘違いしてほしくないのは、

 

この手の本って、ふだん文章をたくさん書いている人だけが読む本ではないということです。

 

いつもは文章は書かないけれどという人にこそおすすめ。

 

書く技術を知っているだけでいろんな局面で役に立つんです!

 

 

例えば、LINEでのメッセージ。

 

ただ闇雲に自分が伝えたいことばかりをストレートに書いていたら、

 

読んでくれる人はどれだけいて、何人にしっかりと伝わるでしょうか。

 

 

日常の何気ない連絡ひとつをとっても、

 

書き手からしたら、このくらい読んで当然、という感じですが、

 

受け手はそんなに優しくありません。

 

そもそも人は読むのが嫌いだからです。

 

でも読んでしまうのは、その文章に惹きつけられる「何か」があるからです。

 

それが書く技術です。

 

 

「正確に」自分の思いや考えを伝えるためにも、

 

書く技術は大きく関わっているのです。

 

 

それが人生を左右するものであったらなおさらです。

 

自分の書いた文章で決まると言っても過言ではない。

 

 

 

 

2.残念な文章とは、読まれない文章

 

これだけは言っておきたい。

勘違いしてはいけない重要なこと。

 

それは…

 

良い文章とは、上手な美しいコトバを使った文章ではありません。

 

よく人に読まれる文章です。

 

難しい言葉を使ったり、誰も思いつかないような表現をすることではないのです。

 

 

反対に、残念な文章とは、下手くそで語彙力のない人が書く文章ではありません。

 

人に読まれない文章です。

 

 

どんなに素晴らしい内容を書いていても、

 

人に読まれなかったらその文章に価値はないのです。

 

 

そして、この本には、、、

 

「文章が残念な人の10の特徴」が載っています。

 

これに当てはまっていたらあなたも要注意。

 

でも、わざと読まれない文章を書いている人はいません。

 

誰も意図的に書こうとして残念な文章になっているわけではないのです。

 

 

そこに、もし自分が当てはまってしまったら、、、

 

大丈夫です。

 

ちゃんと「凡人の文章を最強の文章に変える10の魔法」も書かれています。

 

 

これで、自分の文章の良い点と改善点がどちらも浮かび上がるので、

 

改善していくところと継続してのばしていくところがチェックできるのは嬉しいですね!

 

 

まさに、武器としての書く技術が手に入るわけです!

 

 

3.さいごに

 

文章を書くなんて面倒で難しいって感じますよね。

 

僕もそうでした。

 

なんなら今でもずーっと難しいなあって思ってます。

 

 

でも、学ぶことで変えられることがいっぱいあるというのも事実です。

 

誰だってわざと下手な文章を書いている人はいないのです。

 

だからこそちょっとずつ改善して、

 

人に読まれる文章の書き方を身につけていきましょう!

  

武器としての書く技術があなたに+αしてくれるかもしれませんよ。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

ではまた☻